2014年09月29日

ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イーストサイド(en:Upper East Side)を舞台とし、名門私立学校に通う高校生を中心に描いた恋愛群像劇。原作本は欧米ドラマDVDで2002年に発売され、シリーズ通算で400万部のベストセラーとなった。

『The O.C.』のクリエイター、ジョシュ・シュワルツとステファニー・サヴェージの製作により、2007年9月からアメリカでテレビ放送が開始され、「ヤング版『セックス・アンド・ザ・シティ』」や「ポスト『The O.C.』」と呼ばれ、出演者もブレイクしてファッション・アイコンとなった。ジョシュ・シュワルツ製作総指揮によるTVドラマのゴシップガール シーズン6 DVD。第1話から最終第10話を収録。

dc86473f

第1話「ゴーン・メイビー・ゴーン」

チャックを追いかけカジノに現れたブレア。
二人は愛を確かめ合い、熱い夜を過ごした。
しかし、チャックはバートに会社を追い出された仕返しを果たすため、ブレアは母から譲り受けた会社[ウォルドーフ・デザイン]の経営を軌道にのせるため、将来を誓い合いながらも一旦、別々の道を行くことを決める。

一方、ブレアから絶交され、思いを寄せていたダンにも絶縁されたセリーナ。
傷心を癒そうとダミアンからドラッグを調達してNYを去るが、その途中、列車の中で鼻血を出して倒れてしまう。

ルーファスとの婚姻を無効とし、バートと再び結婚を誓い合ってバカンスから戻ったリリー。
しかし、留守番しているはずのセリーナの姿がない。
部屋には荷物を詰めた段ボール箱の山だけが残されていた。

ゴシップガールらしき人物の動画を手に入れたネイトはNYにいた。
コロンビア大生のセージからスペクテイターの取材を受けていたネイトだが、そこへリリーからセリーナが行方不明だと連絡が来る。

その頃、ブレアはパリでジャン・ピエールと仕事をしていた。
そこへネイトからセリーナの行方が分からないとメールが届く。
暴言を吐いてセリーナを追い出したブレアは、気にしない素振りを見せても不安は隠せない。
その様子を見たジャンはすぐにNY行きのチケットを手配してあげると、戻る決心をしたブレアはダンに連絡してみる。

トスカーナでアッパー・イーストの暴露本を書いていたダンは、ブレアからの電話を無視していた。
ジョージーナはダンの執筆に付き合いながら、セリーナとダンのバーでのH動画がまだ残っているか興味津々。
すると、ダンの電話をジョージーナが勝手に取り、ブレアがまくし立てるのを黙って聞いている。
セリーナが姿を消したと知ったジョージーナは思わず顔がほころぶ。
「場所を変えるわよ」
(´・ω・)ダンがなぜかアンガの田中に、ジョージーナが安藤美姫に見える(笑)

同じ頃、チャックはドバイにいた。
バートが"死ぬ前"に最後に手がけた物件を訪れ、当時、父の通訳をしていたアミラ・アバーから情報を探っていると、そこへジョージーナから連絡が入る。

629151633588

第2話「ハイ・インフィデリティ」


ブレアはWWD誌の取材を受けることになり、改装したアトリエで記者を待っていた。だがそこに現れた記者は……。一方ネイトはスペクテイターの取材に来ていたコロンビア大生のセージと付き合い始める。

第3話「ペテン師と詐欺師/だまされてNY」

セリーナはスティーヴンのために、セージを学校へ行かせようと奔走するが、セージに振り回されてしまう。ダンはスペクテイターから連載の第1回目を発表する。そのネタとは……。DVD販売


Posted by 一弘 at 11:27
Comments(0)欧米ドラマDVD

2014年09月29日

以前、2年前にもブログで書いたが、このたびシーズン1~5まですべて見終わったので改めて記事にしてみることに。

本作は米国で大ヒットを記録して、批評家からも絶大な評価を得て、ギネスブックにも最も評価の高いドラマとして残る傑作。
(日本では単なるマイナードラマ)

7547f02b-s

ずばり、シーズン1~2あたりはブラックコメディでシュール要素が多かったが、シーズン2の後半から、3・4・5まで、どんどんスケールが拡大するハードボイルドな内容へ飛躍するその盛り上がり方が素晴らしかった。ブレイキング・バッド シーズン1-5 DVD

スティーブン・キングが絶賛する理由も頷ける。
このストーリーも加速の仕方はハンパなかった。
さらに演出、さまざまな複線とのその回収も、精密機械のように完璧だったんじゃないかと思うほど、とにかく脚本がよくできてます。ヴィンス・ギリガン、天才すぎ。

シーズン1は意外にコミカルでブラックで、家庭問題が少しうっとおしい側面が多かったが、シーズン2あたりからの話の飛び方がぶっとんでます。

ジェームス・エルロイの小説のような、暗黒小説の要素もふんだんに含んで、ブラックコメディ要素を超えてどんどん悪くなっていくウォルター・ホワイトとジェシー・ピンクマンの名コンビぶりがはまる。

ブライアン・クランストンとアーロン・ポール。
この2人の渾身の演技が素晴らしく、この2人なくしてこの世界観はなかったなと。特にアーロンポールの独特な「ヘイ・ヨウ、ビッチ」を多用する不良な口調がたまりません。

さて、そんな基本的な魅力はさておき、本ドラマの見所を箇条書きしてみた。(ネタバレしないレベルで)

あの手この手でピンチを乗り越えるアイディア
さて、ブレイキングバッドは基本的に、トラブルと危機の連続。DVD販売
それを腐れ縁なぐだぐだコンビのウォルターとジェシーがあの手この手を使って危ない橋を渡ってゆく、毎回毎回そのアイディア力に脱帽しちゃいます。その手があったのか!と。
ウォルターの嘘つきっぷりがどんどん加速し、それによって奇想天外な方法でピンチを乗り越える。
その嘘つきっぷりは、もはや天才犯罪者に見えてきます。
まあつまり、嘘も含めた無数のアイディアは、脚本の力ですね。

見所・癖になる脇役人
本作はドラックディーラーとしてのキャリアをあがる2人の元に次から次へとトラブルが起きるわけですが、それに伴いさまざまな登場人物が出てくるが、みんな個性があって面白い。

ジェシーの悪友2人、バッシャーとスキニー。
ソウルの事務所のヒューエルとか、強烈な個性で脇役ながら楽しませてくれる。

トゥッコや、サラマッカ一族の、特にヘクターとかもまじで強烈だったなあ。車椅子とベルのあのキャラ設定はすげえ。最初から最後まで。

テッドはまじで可愛そうすぎたw 
・・・もろもろ回想するとすげえキャラいたなあと。ジェーンとかジェーンの父親とか、ブレキングバッドの歴史を感じる。

突発的な複線と演出

物語冒頭に、未来のシーンを挿入したり、意味不明な少年がバイクに乗っていたり、プールに浮いたぬいぐるみとか、最初に謎を提示して、複線を設けるエピソードが多い。

時空を交錯させた物語構成と多くの複線、その回収まで、非常に精密に脚本されたシナリオが本当に素晴らしい。

ブレイキングバッドから垣間見えるアメリカ社会の闇前から言っていたが、本作のアメリカの暗部が垣間見え、庶民が見ても共感できるからはやったのだと思う。

高額な医療費とドラッグ――実は医療費が高いから、痛み止めや現実逃避のためにドラッグを買ったほうが安いというのがアメリカという国らしい。ドラッグ需要が高いのだ。

さらに訴訟大国であるアメリカの現実も反映されていて、それはソウルグッドマンを見ればわかるだろう。

アメリカ。メキシコ、カルテル。実はすごく現実問題を直視させる作品になっているのだ。

日本で「半沢~」のような憂鬱な会社社会のうっぷんを晴らすようなドラマが流行ったように、本作も似たような部分があると思った。病んだドラマがヒットした病んだ社会、みたいな意味で。

とりあえずアメリカのリアルを垣間見ようとするなら、ブレイキングバッドがいいかもですね。

家族を大事にし、マイホームを持っているがローン漬けで資金繰りが厳しく、あやしいサイドビジネスをはじめる人も多いんでしょう。日本もそうなりつつあるけど。

しかし本当に、このドラマに影響されてドラックディーラーになろうとか思う若者が出てきそうなぐらい面白いドラマだった。

スケールもどんどん大きくなるし、それにともなってスペクタクルな場面もあって、かなり予算も人も使って、音楽もすごい毎回センスいいですしねえ、日本のドラマとはレベル違いますね。

余談ながら、ブレイキングバッドのヒットによって、本作の舞台になった場所が観光地化しているらしい。

6e90656b-s

「ブレイキング・バッド」効果で、砂漠の都市アルバカーキが人気観光地に!

いつかわたしもアルバカーキーへっ!
・・・マジでそう思うぐらい、個人的にはアメリカドラマで不動のベスト1になりそうです。

てわけで、暇で死にそうな人は是非とも本作を見てみてはいかがでしょうか。欧米ドラマDVD

忙しい人はお勧めできません。続きが気になって眠れなくなること必須なんで 笑

ち・な・み・に・!

日本での報道はほぼないが、人気キャラである悪徳弁護士のソウル・グッドマンを主役にしたスピンオフドラマが登場していた!!


Posted by 一弘 at 11:24
Comments(0)欧米ドラマDVD

2014年09月26日

約束をして、死んで必ず逆転時空の復活、そして返還登記の宝物.さもなくば多くの宇宙尊者たちは誰が命を危険なのに、こんなにたくさんの宇宙尊者冒険を狩ることができ、この計画を実施する.機械族強者潜帆尊者のんびりは空を飛んで、彼はお前は宇宙の覇者級の存在は、原始星にずっと単独行動.のゴシップガール シーズン6 DVDんびり飛行、彼の目はいつも見ている.週りの全ての草花を観察しているすべての跡湖など、彼の意識の計算速度は、すべて自然発見できる怪しい所.心得全体の原始星の草花土地はまるで一体の、破壊したもすばやく回復

7425ce5c

.もしも魔石を殺し族分身に隠れてその……よく誘導、発見の石と全体の原始星は相容れない.飛行久々――うん?潜帆尊者目は明るくて、遥か遠くで見て億キロあの道銀美しく潜帆尊者すぐに稟の群れ!すぐに……三族連盟総指揮所を得て、罗峰の最新の位置座標で罗峰の移動軌跡図は多くて新しい点!Gossip Girl/ゴシップガール シーズン6 DVD彼らもすぐ伝令、それ以上の9000人の宇宙尊者朝これが一番新坐标位置所在時….……わずか半分後.わ!鋭い冷たい金色刀光を潜って帆尊者は努力して抵抗するがまるで高速トラックの前の小さいアリ、ごろごろ~冷たい太刀の

男性の主役、新聞社の編集長のブラッドリーとジェリーと高の中で・ハリスンに扮してはっきり言って、この新劇はホワイトハウスとペンタゴンの政治の内幕を掲示した以外、Gossip Girl シーズン6 DVDもっと大きい程度は米国のジャーナリストの生存の状態が現れているのです。マーガレット・コーリン演じるセリーヌのグラハム、《ワシントン・ポスト》発行人で、彼女のすべての決定が極めて重要で、1つの対立と心理闘争を満たした役です。

コーリンとハリスンの以外、いくつかはブロードウェイの踊る台和のハリウッドのスクリーンの古い芝居の骨でも今回に加盟して公演するでしょうを活発にさせて、ドラマDVDたとえば出演したことがあってハリウッドの大人気の映画《ヒッチコック》《トランスフォーマーの3》と《鋼鉄の侠客の3》のトム・弗丘が扮しないでアメリカ大統領のケネディを担当してことがあるでしょう、《スター・トレックにあります:航海家号》は登場する喬の何・クラークも劇の中で1人を分けて多数の役に扮します。

国家大劇場の“国際芝居の逸品の公演”の重量級の新劇として、米国ロサンゼルス劇場の製造した《極秘だ》は6月4日~6日の見得に。この劇の女性の主演は米の劇の謎のよく知っているマーガレット・コーリンです。コーリンは取材を受ける時言って、《ゴシップガール シーズン6》の中でのおふくろ、《極秘だ》の中の新聞界の指導者、この2つの役は人々の心の中ですべてみごとなの、強い勢いで、実は彼女のとても喜ぶ作成の普通な下層の女性、環境はどうすべて奮起するのであろうと抗争する強靱な女。

ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イーストサイド(en:Upper East Side)を舞台とし、名門私立学校に通う高校生を中心に描いた恋愛群像劇。DVD販売原作本は全米で2002年に発売され、シリーズ通算で400万部のベストセラーとなった。

『The O.C.』のクリエイター、ジョシュ・シュワルツとステファニー・サヴェージの製作により、2007年9月からアメリカでテレビ放送が開始され、「ヤング 版『セックス・アンド・ザ・シティ』」や「ポスト『The O.C.』」と呼ばれ、出演者もブレイクしてファッション・アイコンとなった。ジョシュ・シュワルツ製作総指揮によるTV欧米ドラマDVDの第6シーズンBOX。第 1話から最終第10話を収録。


Posted by 一弘 at 14:32
Comments(0)欧米ドラマDVD

2014年09月26日

アメリカで2008年から放送されているテレビドラマで「ブレイキング・バッド シーズン5 DVD」という作品がある。この作品は僕の中では21世紀になってから作られた物語の中でも最高峰のものだと言っても過言ではないと思っている。しかしながら日本でこの作品を知っている人は残念ながらあまり多くない。アメリカでは結構な視聴率だし賞も取ってて、何より批評家から高い評価を受けている。

僕がブレイキング・バッドを知ったのは一年ほど前。伊集院光のラジオで、伊集院光が最近見ているドラマとして語っていて、それからある程度経って、スカパーのフジテレビのチャンネルで放送してることに気付いて見るようになった。

20130326023511

作品のプロットはこうだ。それまで平凡な高校の化学教師としての生活を送っていたウォルター・ホワイトは、ある日末期癌の宣告を受ける。そして家族にお金を残せていないことに気付き(息子の大学費用とかもあるし)、化学の知識を生かして覚醒剤の製造をするようになる。そしてどんどんドラッグの売上で金を手に入れるようになり、また癌の治療にも金がかかるようになり、更にドラッグ製造への関与はエスカレートしていく。そのうち、どんどん深みにはまっていって、視聴者は毎回ハラハラしながら「こんなことになるなら最初からドラッグ製造なんかに手を出さなければよかったのに」と主人公を見守る。

まずこのプロットを読んで気付いた人がもしかしたらいるかもしれない。これは黒澤明の「生きる」の逆バージョンだ。「生きる」では、志村喬演じる主人公は癌を宣告されてからというもの、人生を楽しもうとするようになった。大変心温まるストーリーである。しかしブレイキング・バッドは違う。癌を宣告されてから、やらなきゃいいのに犯罪の世界に飛び込み、全く道を踏み外していく。

また、当然ながらドラッグの怖さというのもちゃんと描かれている。この作品で主人公がどんどん深みにはまっていくのを見て、DVD販売視聴者は「ドラッグなんて絶対関わらないようにしよう」と思うはずだ。

この作品、何がいいって脚本だ。とにかく脚本が完璧なんだ。100%脚本の力で傑作に仕立てあげている。映画を見る際に、僕は基本的に映像とか描写を重視する。脚本はそれほど重視しない。しかしテレビドラマの場合は脚本こそが重要なんだ。なぜなら、映画は2時間しかない。だから語れるストーリーなんて限りがある。なので、なるべく映像的に面白くしなければいけない。もしくは、どうしてもポエムっぽい漠然としたテーマを取り上げなければいけない。

しかし、テレビドラマの場合は一話につき45分としても、それが数十話ある。ブレイキング・バッドの場合は全部で62話の予定なので、46時間にもなる。つまり映画の23倍だ。また、いくらアメリカのドラマが日本と違ってお金かけられるといっても、せいぜい一話につき3億円程度だ。この程度の予算では、映画のような映像は無理だ。なので、とにかく脚本こそを重視しなければいけない。映画と違ってドラマは異常に時間が長いので、その分本格的なストーリーが語れるんだ。

これは日本でいうと、ストーリー漫画やテレビアニメに近い。日本ではこういう風に長いストーリーを語るのはおなじみの手法だが、アメリカではここ10年ぐらいのテレビドラマの発展により使われるようになった手法だろう。というか昔の(今もほとんどの)アメリカのテレビドラマは一話完結だ。

ところで、アメリカのテレビドラマはここ5年ぐらいで全く別物になっている。昔は、24とかLOSTとかのような、言ってみれば偏差値の低い作品ばかりだった(面白いけど)。しかしここ5年というもの、ケーブルテレビ局のテレビ欧米ドラマDVDが台頭してきた。24(FOX)やLOST(ABC)はネットワーク局という、つまり地上波の放送だ。地上波のドラマというのは、誰が見ても楽しめる、極めて簡単なものが多い。しかしケーブル局のドラマは、ちゃんと作品主義的に作られている。映画や小説と同じような価値観で作られている。これは地上波と違って、ケーブルの場合は視聴に金取るしあまり視聴率を気にしなくていいという理由だろう。とにかく、それによってここ5年のアメリカのドラマはそれまでとは別物になった。

脱線しました。ブレイキング・バッドでは主人公の化学教師、ウォルター・ホワイトの相棒としてジェシー・ピンクマンという青年が出てくる。


Posted by 一弘 at 14:27
Comments(0)

2014年09月24日

FTISLANDのイ・ホンギが中国・南京でのファンミーティングを大成功させたと21日、所属事務所のFNCエンターテインメントが伝えた。

イ・ホンギは20日午後7時30分(現地時間)、南京前線大劇院で単独ファンミーティング「イ・ホンギのプロポーズ(LEE HONGGI'S PROPOSAL)」を開催し、ファンとコミュニケーションした。

イ・ホンギは現在、香港、台湾、シンガポール、日本などアジア各国をまわるファンミーティングツアーを開催中であり、中国でのファンミーティングは8月の上海公演に続く、2度目のファンミーティングだった。

580x0

イ・ホンギ主演のドラマ「百年の花嫁 DVD」が中国最大級のSNSであるWeiboの総合検索ランキングで1位、中国最大級のポータルサイトQQドットコムの韓国ドラマチャートで1位を手にするなど現地で大きな反響があったため、中国での追加開催が決まったという。ファンミーティング前に開催されたWeiboのチャットイベントでは約3万件の質問が殺到した。

イ・ホンギはジェルミ役として熱演したSBSドラマ「美男<イケメン>ですね」のOST(劇中歌)である「Still」を熱唱しながらステージに登場し、ファンミーティングの始まりを告げた。

また、ファンのリクエストで最近主演を務めたミュージカル「バンパイア」の歌もその場で披露し、ファンミーティング終了後にアンコールのコールが続くとFTISLANDの「告白します」を無伴奏で歌い、ファンを感動させた。

イ・ホンギはファンミーティング中に中国語でも話しながら「もっと話したいことがたくさんあるので、韓国でもっと頑張って勉強をしてくる」と伝え、歓声を浴びた。

イ・ホンギは韓国で10月11日からスタートするSBS新週末ドラマ韓国ドラマDVD「モダンファーマー」(仮題)で天才ロッカーのイ・ミンギ役を演じる。


Posted by 一弘 at 14:43
Comments(0)百年の花嫁 DVD

2014年09月24日

日本・韓国にとどまらず、アジア各国で絶大な人気を誇るチャン・グンソク主演最新作「キレイな男」が10月2日よりDVD先行レンタル開始、10月17日よりBlu-ray&DVD-BOXが発売される。

400x0

キレイな男 DVD」は、チャン・グンソクが「宮~Love in Palace」「イタズラなKiss~Playful Kiss」など、数々のヒット作を世に送り出した制作会社グループエイトとタッグを組み、人気コミックをドラマ化した超注目作。
チャン・グンソク扮する国宝級のキレイな男トッコ・マテが、ただのイケメンから、大人の“できる男”に変身を遂げていく姿は、チャン・グンソクの魅力を再発見! また、本作で女優としての才能も開花させた、K-POP界の歌姫IU(アイユー) とのアンバランスながらコミカルなカップルぶりもキュートで、魅力満載の作品となっている。

今回、激安DVDリリースを前に、主演のチャン・グンソクのコメント映像がKstyleに到着。本作「キレイな男」に出演することを決めた理由などを語っている。

ユン・ヒョンミン「感激時代」にキャスティング“素晴らしい先輩方との共演…胸が一杯”

俳優ユン・ヒョンミンがKBS 2TV特別企画ドラマ「感激時代:闘神の誕生」(脚本:チェ・スンデ、演出:キム・ジョンギュ、以下「感激時代」)にキャスティングされたと18日、所属事務所のエンターテインメントI AMが伝えた。

520x347x9a3c2f224344d980f3dc30ed

ユン・ヒョンミンは朝鮮を土台にし中国を飲み込もうとする暴力組織日国(イルグク)会の組長テンカイ(キム・ガプス)の養子であり、テンカイの計略でカヤ(イム・スヒャン)と競争関係を繰り広げながら育った原則主義者の青年将校アオキ役に扮する。アオキは勇敢さとリーダーシップを兼ね備えた徹底した軍人であり、シン・ジョンテ(SS501のリーダーキム・ヒョンジュン)と対立しながらカヤへの純愛を見せる予定だ。

お茶の間に6ヶ月ぶりに戻ってきたユン・ヒョンミンは最近、韓国で放送終了となったJTBC月火ドラマ「ハートレスシティ ~無情都市~」で組のナンバー2でありながらチョン・シヒョン(チョン・ギョンホ)の友人であるキム・ヒョンス役を熱演した。

韓国ドラマDVD「見れば見るほど愛嬌満点」「欲望の仮面」、映画「闘魂」はもちろん「あなたの初恋探します」「スプリング・アウェイクニング」「独身男の八百屋さん」などの舞台でも多彩な才能を披露し、演技力を培ったユン・ヒョンミンは「逞しい身体と強靭な精神力、爆発しそうに燃える眼差し、一抹の躊躇いもなく真っ直ぐな日本刀を振るう姿はアオキの象徴だ。抜群の外見と喧嘩の腕を両方兼ね備えている、徹底した軍人精神を持つ根っからの軍人アオキを演じるために現在特訓中だ。迫力のあるアクションはもちろん、カヤへの隠すしかない愛を繊細に表現したい。新しい変身と挑戦に多くの声援をお願いしたい」と「感激時代」に出演する感想を述べた。

また、「こんなに素晴らしい制作陣や輝かしい先輩方と共演でき、胸が一杯だ。たくさん学び、本当の新しい姿で視聴者のみなさんと出会いたい」と付け加え、キャスティングに対する嬉しい気持ちを伝えた。

「感激時代」は1930年代の日中韓のロマンに満ちたチンピラたちが繰り広げる愛と義理、友情を描いた作品である。「キレイな男 DVD」の後番組として2014年1月15日に初放送される予定だ。


Posted by 一弘 at 14:41
Comments(0)キレイな男 DVD

2014年09月22日

昨年7月にビクターエンタテインメントより日本メジャーデビューを果たした “FAT CAT(ファットキャット)”が、1stフルアルバムを10月1日にリリースする事が決定した。

FAT CATは、2011年に韓国にてデビューし、シングルごとに変わる破格的なファッションセンスとビジュアルで、「VOGUE girl」に取り上げられ歌手としてだけでなくファッションアイコンとなるアーティストとして注目を浴びている。昨今では、2013年1月にクォン・サンウ、スエ主演のSBS ドラマ「野王」のOST「涙の雨」を発表。また、2014年8月には、KBS韓国ドラマ挿入歌「My Dear Cat」(猫はいる)に決定し、OST「ゆっくり近くに」を発表している。この新ドラマは、初回23.3%で1位好発進と話題の韓国ドラマDVD。「My Dear Cat」 OST制作会社プラスメディアのイソングォン代表は「OST企画初期からFAT CATの参加を計画し、実力派作曲家と共に最高の歌唱力を誇るFAT CATが意気投合して完成度の高いバラード曲が誕生した」とコメントしている。

580x0

そんな彼女は、ファッション×カルチャー×音楽をテーマに様々な活動を起点にカルチャー発信となるアーティスト。今回の日本フルアルバムは、ポップカルチャーを代表する話題のクリエイターが集結。中毒性のあるキャッチーなメロディー、CMに選ばれた楽曲「Make Up」「オシャレ☆バトル」、配信シングルで100万回動画再生を誇るK-POP曲「Is Being Pretty Everything」を日本Ver.でセルフカバーした話題曲などを含む全11曲を収録した完成度の高い楽曲となっている。

アルバムのリリースにあたり、日本のミュージックシーンにおけるK-POP界の第一人者で文化人の古家正亨氏より下記コメントが寄せられている。

「初めて彼女に出会った時、これほど日本のポップカルチャーを吸収し、自らの世界観に昇華できるアーティストが韓国にいたのかと、正直驚かされた。90年生まれの今年24歳。その名前からは全く想像できないスタイルの良さと、キュートなルックス、そして原宿系を独自解釈したファッションセンスで、2013年7月にシングル『Make Up』で日本デビューを果たしたFAT CAT。デビュー当初、事務所代表が名付けたというそのアーティストネームに、彼女自身も戸惑ったというが、寧ろそのインパクトは計算済みだったのだろう。2011年のデビューと同時に検索語ランキングで上位に入り、当時韓国では珍しかった(アイドルというカテゴリー外の) ファッションアーティストとして、韓国版『VOGUE girl』にも取り上げられるなど、ポップアイコンとしてK-POPシーンに君臨することになった彼女だが、どちらかというとその表面的なところにばかり注目が集まりがち。しかし、大学でポピュラーミュージックを専攻し、様々なジャンルを歌いこなせるその能力は高く評価され、クォン・サンウ主演の人気ドラマ『野王 DVD』のサウンドトラックアルバムに参加し『涙の雨』という韓国的バラードを歌い上げるなど、その歌唱力は折り紙付きである。

そんな彼女がよりそのポップアイコンとしての存在を極めることになったのが、ここ日本でのデビューがきっかけだった。折しも日本は空前のファッションアーティストブームで、音楽性だけでなく、その“キャラクター性”もまた、老若男女から幅広い人気を得る理由となっていたが、彼女もまた、その明るいキャラクターと、原宿系ファッションフリークとして、日本の各分野のクリエーター達と合流し、完璧な日本語を使いこなすトークで、“韓国”というキーワードを意識させることなく“FAT CAT”というブランドを着実に築いていった。

そしてついに、そんな彼女の第1章の集大成となる1stフルアルバムがここに完成を迎えた。タイトルは『NEKO MUSIC』。まさに彼女の日本における音楽の世界観が凝縮された1枚だが、“NEKO”とつくだけに、歌詞にしっかり“ねこ感”をちりばめているところが心憎い。CMソングにも起用されたデビュー曲の『Make Up』や、韓国の人気ガールズグループSecretのヒット曲『Shy Boy』『Starlight Moonlight』などを手掛けてきたヒットメイカー、カン・ジウォンとキム・キボムが手掛けた2ndシングル『Is Being Pretty Everything』、さらに3rdシングルとしてリリースされた『ネコRock!』と言ったすでに話題となったシングル曲を収録。さらにアルバムオリジナル曲も充実。「Spin」は、アルバム『NEKO MUSIC」の核になる楽曲で、ファッショニスタである彼女だが、そのスピンドルは『決して着飾らない、ありのままの自分であることを表現する』ということを、かわいい歌詞と軽快なサウンドで楽しませてくれる。この曲を含むアルバムのための書下ろしオリジナル8曲を含む全11曲はいずれも良曲ばかり。個人的には、あのシンガーソングライターの浅田祐介が書いた、サビの“nya nya nya”のフレーズから“ねこ感”をたっぷり感じさせてくれる疾走感あふれるポップチューン『Kitten Girl』、ファッションアイコンである彼女らしさが表現された詞と青山マリーの手による幻想的なシンセサウンドとスピーディーな曲展開が心地よい『オシャレ☆バトル』、矢野顕子調のメロディー進行にエレクトロニカポップの要素を巧く融合させた『Candy Girl』、SNS時代の女の子の気持ちを表現したちょっぴり懐かしい感じのポップチューン『いいねなう』が特に印象深い。

以前彼女は筆者のインタビューに対して『“太った猫”って検索すると、丸々と太った猫の写真ばかり出てくるんですけど、観方によってはすごく可愛いし、すごく存在感あるし、良く観るといろんな表情が見えるんですよね。だから私も、そんないろんな表情を見せていきたいし、知ってもらいたいんです』と話していたが、その場として適した所は、まさにライブと言えるだろう。

決してまだ多くのステージを踏んではいない彼女だが、そのステージでの弾けんばかりのパフォーマンスを見る限り、“FAT CAT”の本領はライブで発揮されるのではないだろうか。今回、このフルアルバム『NEKO MUSIC』の完成によって、次はステージにおける彼女の世界観の完成を観てみたい。最近少し大人しかった太った猫の逆襲?!激安DVDが楽しみである」(ラジオDJ/テレビVJ 古家正亨)


Posted by 一弘 at 14:36
Comments(0)韓国ドラマDVD

2014年09月22日

放送終了後も尽きない話がある。それは最近韓国で放送が終了したSBS水木ドラマ「主君の太陽 DVD」(脚本:ホン・ジョンウン、ホン・ミラン、演出:チン・ヒョク)のことである。その中で小さな太陽ことテ・イリョン役を演じたキム・ユリ(29)は、まだ「『主君の太陽』の余韻から抜け出すことができない」と寂しい気持ちを明かした。

ケチかと思えば隙だらけで、隙だらけだと思えば器用な人物。キム・ユリは、「主君の太陽」のとんでもなく高飛車な女性キャラクター、テ・イリョンとは異なるようで似ている。テ・イリョンというキャラクターを見送るその日、TVレポートは彼女にインタビューを行った。

jp

「最後の撮影日は笑いながら泣きました」

キム・ユリにとって「主君の太陽」は、本当に特別なものだった。会話をするだけで楽しくなる先輩に会える機会であり、素敵な後輩もたくさんできたという。そして、これまで披露してきた演技とは全く異なる役を演じるというプレッシャーを乗り越えることができた機会でもあった。終始楽しかった撮影だったが、最後だけは寂しさが押し寄せた。

「最後の撮影は、ガンウ(ソ・イングク)と漢江(ハンガン)で撮影をしました。場所も漢江だと感受性が敏感になりましたね。このシーンが終わればイリョンやガンウともお別れだと、本当に終わってしまうのかなと考えると寂しくなりました。ソ・イングクさんに『今日が最後だね。このシーンが終われば』と言いながらメイクをしてもらおうと座っていると涙が出ました。思っていたよりずっと寂しい気持ちでした。撮影が終わると皆、すっきりした気持ちが半分、寂しい気持ちが半分だと言いますが、私にはすっきりした気持ちはありませんでした」

寂しくて涙が出るほど、楽しく思い出に残る撮影現場だった。お互いにアドバイスをし合った共演者たちや撮影スタッフのおかげで最後まで撮影を続けることができたという。特に撮影現場で励まし合ったソ・ジソブ、コン・ヒョジン、ソ・イングクの魅力を熱心に語ったキム・ユリは、当時を思い出したのか何回も笑って見せた。韓国ドラマDVD「主君の太陽」の出演者たちはお互い導かれるように馴染んでいった。

「『主君の太陽』で初めて出会う方ばかりでしたが、気遣いや励まし、勇気をもらいながら皆さんと馴染むことができました。特にソ・ジソブ先輩コン・ヒョジン先輩はアドリブ一つ一つ、すべてに気を使って下さいました。ソ・イングクさんはムードメーカーです。キュートな一面がある反面、思いやりもある素敵な友達です。おかげで笑いながら楽しく撮影することができました。イリョンにとってもガンウは特別な存在ではないでしょうか」


「私とは違うテ・イリョンに我を忘れました」

似ているように見えたが実際は違った。溢れるように湧き出す自分の感情を、ありのままためらいなく表現するテ・イリョンについてキム・ユリは「尊敬する」と表現するほどテ・イリョンの魅力にすっかり夢中になっていた。“小さな太陽”であっても過剰なほどの明るさを放つテ・イリョンのキャラクターとは違い、キム・ユリ本人はもう少し“普通”に近い存在だという。

「『清潭洞アリス』のシン・インファはとても冷たい役でしたが、私自身は冷たくはありません。ですがイリョンのように過剰に明るくもありません。ちょうど中間で普通の人間です。時には憂鬱になり、時には明るくなる、そんな人間です。そして、人見知りでもあり気が合えば溶け込むように親しくなりますが、すべての人と仲良くなれるわけではありません」

ありのままに自分の感情すべてを見せてしまうテ・イリョンは、最終的にはガンウの心を掴んだ。ガンウへの愛を余すことなくすべて打ち明け、拒否し続けられても諦めなかった。最後には愛を手にしたテ・イリョンについてキム・ユリは「拍手を送りたいです」と語った。

「本当に拍手したいものです。テ・イリョンは素直な気持ちを表現しますよね。ドラマの中でトップスターである彼女ですが、自分の地位とは関係なく男性に近づき、拒否されてもめげない……そんな彼女の勇気はすごいです。私にはできないと思います。でもガンウのように素敵な人が現れたらそうするかもしれないですね」

こんなに可愛くて無邪気な悪女は他にいないのではないか、と思うほどテ・イリョンは常識とはかけ離れたキャラクターであった。美容整形をするように誘惑する美容整形お化けに取り憑かれた時は、不気味な特殊メイクをして登場し、フライパンのCMを撮影するシーンでは狂ったようにがむしゃらなダンスを披露した。炎の中でも自由自在にフライパンダンスを披露したキム・ユリに視聴者の目は釘付けになった。キム・ユリはこのシーンのためにダンスの練習室まで借りて撮影の準備をしたという。

「その台本を受け取ったのは撮影の3日ほど前でした。それから3日間、衣装やフライパン、音楽に慣れるためにダンスの練習室で時々練習をしました。音楽を聴きながら体を委ねました。もし本番で私が演じ切れなければ撮影の妨げとなってしまうので迷惑にならないよう頑張りました。それにこの踊りは振り付けを覚えればいいというものではなかったので、コミカルにしようと努力しました。本当に我を忘れて練習しました。そして当日、撮影は4時間ほど続きました。火が吹き出ている間に立ち、4時間フライパンを持ちながら踊ったので最後は全身汗だくになりましたが、NGもなく褒めて頂けて良かったです」激安DVD


小さな巨人キム・ユリ、なぜここまで謙遜するのか?「私は中古の新人」

他の俳優もそうであるように、キム・ユリのデビュー当時も順調ではなかった。2006年にデビューを果たすも、2012年にSBS「清潭洞(チョンダムドン)アリス」に出演するまでは紆余曲折も多かったという。これについてキム・ユリは「元々前向きな性格なので辛くはありませんでした。今考えてみると私は中古の新人でしょうか?」と率直に話せるほどしっかりしている。

ここ1~2年の間、キム・ユリは存在感のある役を続けて演じた。特に「主君の太陽」のテ・イリョンは誰が見ても大ヒットだった。クールでありながら何食わぬ顔の持ち主であり、気さくな上にキュートな言葉遣い、これらがキム・ユリの演技の中に全部溶け込んでいた。それにもかかわらずキム・ユリは「私はまだまだです」と語る。「街でよく気づかれるのでは?」という質問にキム・ユリは「役柄として覚えてくれていることが嬉しいです。街で『キム・ユリだ!』と気づいてくださるのももちろん嬉しいですけど、『テ・イリョンだ!』と言ってくださる方がもっと嬉しいです」と答えた。特に、キム・ユリとテ・イリョンが同一人物であることに気づかれない場合に達成感があるという。

クールでシックなトップスター、テ・イリョンは去り、キム・ユリだけが残った今。キム・ユリは謙虚そのものだった。「やってみたい役はあるか。一緒に共演したいと思う役者はいるのか」という質問に「呼んでくだされば何でもやってみたいです」という答えが返ってきた。「まだ私は何かを計算するようなレベルではないので」という素直な発言ではばからずギャップのある魅力を披露した。共演してみたい役者は「多いので一人一人のお名前を挙げることはできません」と述べながらもキム・ユンシク、チェ・ミンシク、ソン・ガンホなどの名前を並べ、目を輝かせた。

「自分自身につける点数ですか?それは保留です」…「主君の太陽」に出会ったキム・ユリは星5つ!

「自分自身を評価することはできないと思います。難しいですね。視聴者の皆さんが判断されることだと思います。でも『主君の太陽 DVD』に出会えたこと、すべての状況が本当に幸運でした。星5つの状況です。ホン姉妹(ホン・ジョンウン、ホン・ミラン)の脚本センスとチン・ヒョク監督の演出力がなければ、イリョンがここまで愛らしいキャラクターになることはなかったと思います。私がそれを上手く表現できていたかは分かりませんが、すべては視聴者のみなさんが判断される部分でしょう?たくさん応援してくださってありがとうございました(笑)」



Posted by 一弘 at 14:28
Comments(0)主君の太陽 DVD

2014年09月19日

ウォルターは凍てつく雪の中、車が動かず「家に返してください。まだやることがある」と神に祈る。ほどなくして車のエンジンがかかる。
※以下、ネタバレです。

20140919104403

 ウォルターはNYタイムズの記者だと偽ってエリオットの会社に電話をかけ、新居の住所を聞き出す。電話BOXの上にジェシーからもらった腕時計を置いて行く。エリオットたちが帰宅すると密かにウォルターが侵入。渡すものがあるから車まで取りに来て欲しいと告げる。金を運ばせ972万ドルを取消不能信託でジュニアを受益者にし、18歳になったら渡して欲しいと頼む。ブレイキング・バッド シーズン5 DVD

 家族に憎まれてるし、受け取っても没収されるからだと説明し、慈善活動に励む裕福な実業家からなら受け取るだろうと話す。メス依存症の施設に2800万ドル寄付し、税金や弁護費用を払うならこの中から出せと頼む。信じていいか問われたエリオットは即答するが、赤い光が2人を差す。あと20万ドルもってくるはずだったが、代わりに一流の殺し屋2人にその金を渡した、明日自分に何が起ころうと彼らが狙っている、子供たちに金が渡らなければ命はないと警告する。

 ウォルターはペンライトを当てる担当をしたバッジャーとスキニーピートに報酬を渡す。ブルーメスが出回ってる事実を知ったウォルターはジェシーだと気付く。一方のジェシーは鎖に繋がれたままメス調理をさせられていた。ウォルターが52歳になった朝、自宅にリシンを取りに行き2年前の誕生日パーティを思い出す。リディアとトッドの密会場所に乗り込んだウォルターは、そろそろメチルアミンが底を突く頃だ、新しい方法があると持ちかける。逃亡資金で金が底を尽きた、もう100万ドルあればいいとジャックに会う機会を作らせる。リディアは話に乗る気はないとトッドに話す。そしてリシン入り甘味料を紅茶に入れる。欧米ドラマDVD

 ウォルターは荒野である装置を作る。一方、スカイラーはウォルターがニューハンプシャーで盗んだ車が見つかり、隣人のベッキーがウォルターを目撃したとマリーから知らせを受ける。電話を切るとちょうどそこへウォルターが現れ、別れを言いに来たと告げる。DEAに連絡し夫に押し入られたと話せ、座標を記したメモを渡しハンクとゴメスが埋められた場所だと説明。この座標で検事と取引しろ、私がしたこと全て自分のためだった。才能があり生きていると実感出来たと話す。最後に娘にだけ会い出て行く。そして遠目にジュニアの姿を見て去って行く。

 その夜、ウォルターはジャックたちのアジトへ向かう。ジャックは仕事の話を受ける気はなく、リディアが調達出来ると断る。彼らはウォルターを殺そうと銃を向ける。ジェシーを殺すと約束したのにパートナーとしてメスを作っていると文句を言うとジャックはジェシーを連れて来させる。ウォルターは取り上げられた車のキーに手を延ばす。ジェシーに飛びかかり、キーを押すと車から銃が連射される。

 殆どが死に、生き残ったトッドはウォルターが作った銃乱射装置に感心しているとジェシーが鎖を巻きつけて来て絞め殺される。ウォルターは落ちていた銃を拾いまだ息があるジャックにトドメを刺す。ウォルターはジェシーに銃を渡し殺せと命じる。しかし既にウォルターは腹を撃たれていた。リディアからの電話に全員死んだ、具合が悪いのはリシンのせいだと明かす。ジェシーを逃し、ラボで警察が来るのを待つがついに倒れてしまう。警察が駆けつけるがウォルターは死んでいた…。[完]

あのリシンはリディアに使ったのか~なるほど!
トッドたちと一緒には殺せそうもないもんね。
エリオットたちは子供たちにお金を託すために利用したのね~
それもバッジャーやスキニーピートを使って巧く騙したw彼らもここで出番があるとは。
あの銃乱射装置はお見事過ぎる!ちゃんとジェシーは助けて皆殺し!!
やっぱり色々あってもウォルターにとってはジェシーは大事な存在だったんだね。
ここにいたのはハイゼンベルクではなくウォルター・ホワイトがいたと思う。
余命わずかでもあるし自分が撃たれるという犠牲もきっと視野に入れていたんだろうな~
自分で築いたブルーメス帝国ともおさらばという完全なる計画。
最後に流れていた曲の歌詞がウォルターの別れの言葉みたいでマッチしてた。
凄く良くまとめられた終焉だった。大満足!!
人気だからだらだらと続けず、宣言どおり5シーズンで幕引き。
こうでないとドラマの鮮度も面白さも薄れていっちゃうもんね。
最後まで飽きることなく楽しめたドラマだった♪激安DVD


Posted by 一弘 at 15:14
Comments(0)欧米ドラマDVD

2014年09月19日

待ちに待ったゲーム・オブ・スローンズ第三章DVDが始まり、
はや6話まで見ました。
感想を書こう書こうと思いつつ、タイミングがつかめず

Game Of Thrones/ゲーム・オブ・スローンズ『戦乱の嵐-前編-』第三章 DVD

20140913_s01


『ゲーム・オブ・スローンズ』は、ファンタジー作家ジョージ・R・R・マーティ ンの長編小説シリーズ「氷と炎の歌」をTVドラマ化。国の覇権をめぐり、七つの王家が繰り広げる王位争奪戦を描く壮大な物語です。アメリカの放送局HBO でのシーズン1初回放送時は視聴者数220万人を記録、シーズン最高の視聴者数304万人で最終回をむかえ、再放送やオン・デマンド、録画などを含めた1 話ごとの平均視聴者数は930万人と圧倒的人気を誇る大ヒットドラマです。日本でも上陸を待ち望む声が多く海外ドラマDVDファンが熱い視線を向けていた話題作 です。シーズン3全10話を収録。

なんといっても第三章って「ゲーム・オブ・スローンズ 戦乱の嵐:前編」DVDと銘打ってるぐらいで
あくまでも大きなストーリーの前編であって、
なかなかストーリーに大きな動きがないのでございます。

まだまだ見てない方が多いと思うのであらすじは割愛して、
一言で第三章を言うと、ストレスがたまるということ
ゲームオブスローンズは七王国の物語ですから、
一話がビッチリ60分と長くても、
場面チェンジがハンパないのです。
ラニスター家、スターク家、冥夜の守り人、壁の向こうの野人たち、
ターガリエン家、グレイジョイ家、バラシオン家などなど
とにかく、いいところでシーンが変わってしまう
もっと見たいのに!
これがストレスですね~。

もちろん、激安DVDこういう長い物語には伏線となるエピソードが必要なのは
わかるんだけど、いまはそれぞれの家の思惑が個別に描かれてる
静の時間なので、ちょっとイライラします(笑)
が、しかし、気になるストーリーも七倍なわけで、
7月から始まる後編に大きな期待
それに、うわさでは前編の最後に仰天の エピソードが待ち受けているそうだから
これも楽しみなような不安なような……。

 
地味ーな髭のオジサンたちのエピソードが多いなか、
やはりこのデナーリス王妃のエピソードがスカッとしていい。
第一章ではたよりなかった少女が王家にふさわしく頼もしい王妃に成長
していく姿は、まさにヒーローものファンタジーの醍醐味です

7王国の権力争い、そう簡単には収拾がつきそうもないけど、
そのぶんわれわれは長く見られるってことだけど、
それだけストレスが長引くってことか
ま、しょうがないですね。

文句なしで、ゲーム・オブ・スローンズ 第三章 DVDの湯殿のシーンは本当に別格だった。このシーンがあるとわかってた。ダン(・ワイス)とデヴィッド(・ベニオフ)との初顔合わせのときを思い出すよ。二人はこのシーンがジェイミーの物語の中で大きな見せ場になるから、前もって話してくれたんだ。3年間、ただこのシーンを待ち望み、自分に演じきれるのかと自問する日々だったから、役者として積み上げてきた気持ちは本当に途方もないものになってた。このシーンに向けて期待感や緊張感とともに気持ちを高めていき、撮影には、まる一日をかけた。

ジェイミーがハレンホールの湯殿でブライエニー(ジェイミーが一目置く女騎士)の姿を見つけたのは、彼が壮絶な手術を乗り越え徐々に回復しているころだった。ブライエニーはその時すでに浴槽につかっていた。このシーンで、ジェイミーのつらい過去にまつわる重大な真実が明らかになり、複雑な彼の性格について多弁に語られるんだ。

僕にとって、あのシーンは本当に特別だ。ジェイミーはこれ以上悪くなりようがないほどの状態、つまり人生のどん底にいる。そして、彼が重傷を負った体で湯殿へ向かうとブライエニーが湯船にいるんだ。そこではすばらしい対話がなされ、彼は雄弁に話し始める。自分の過去を大いに語り"王殺し(キングスレイヤー)"と呼ばれるようになったわけを話す。この上なくすばらしいシーンだ。最初、ダンとデヴィッドからこのシーンの話を聞いたときは興奮したよ。あのときから、ずっと待ち焦がれていた。期待どおりのシーンだったよ。